雑多なメモ

思いつきによる伝えたいこと大百科

スーパーカブ(JA44)のオイル交換にホームセンター最安の汎用耕うん機用エンジンオイルを使った件

[2022/6/1 追記]

この記事では耕運機オイルが安いし使えるってことをツラツラとしたためておりますが、その後カインズへ行った際にMA規格のオイルがカインズのプライベートブランドで598円(税込み)という耕運機オイルより安価で売られていたので、ドレンボルトの交換の際に入れ替えようと思ってます。余った200ml耕運機オイルはどうするかって? オイル交換時にいくら時間を掛けて抜いたとて、エンジン内部には相応量のオイルが残り、内部で残ったオイルと新しいオイルが混ざるのだから、耕運機オイルと混合すして注入するつもりです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

JA44に限らず、スーパカブの「エンジンオイル交換は簡単だから、自分でできると安上がりになる」って話を聞いたことありませんか?

 

ですが

 

ネットの情報によれば(アフィリエイトの関係もあるのか)「ホンダ ウルトラG1一択!!」のような情報の記事が踊っています。

しかし、G1オイルはAmazonですら千円超え、さらにホームセンターでは少し割高になります。結局千円以上かかる…だったらオイルの廃棄も面倒だし工具代とエンジンオイルそのもの、オイルの廃棄料金を合わせると、工賃考えてもその辺のバイク店に出した方が安いじゃん!!!

 

ってことでずっとバイク店で交換してもらってましたが、経験するのも悪くないと思い自分でオイル交換をやってみました。

 

【必要なもの】

・17-19mmのオフセットコンビネーションレンチ。中古で400円でした。

エンジンオイルを交換する際に必要なのは17mmのみですが、19mmがあれば14mmのレンチと併せるとアクスルナットも回せてチェーン調整ができるので、このコンビネーションにしました。しかし、17mmのボルトを回せる工具であれば、スパナでもソケットレンチでもなんでも構わないです。

 

・エンジンオイル受け

ダンボールにビニール袋をかけて、中に多量のキッチンペーパーを詰めることで大抵の地域で可燃ごみとして排出可能です。↓自作したもの

現にバイク店で売られてる「オイルパックリ」のような製品の大半が、ダンボールにビニール袋をかけてボロ布あるいはシュレッターに掛けたような紙を詰めただけの物ですから。

自分はAmazonの酒瓶用ダンボールをばらしてガムテープで整形し、100均の30L前後のゴミ袋を二重にし、同じく100均のキッチンペーパーを詰めたもので代用しました。

念の為、自治体のHPを確認したところ「エンジンオイルや天ぷら油は回収できない。ただし、布や紙に染み込んだエンジンオイルや天ぷら油などのあらゆる廃油は、燃えるゴミとして回収可」との記載がありました。

そして、燃えるゴミの日に通常の生活ゴミ(つまり燃えるゴミ)と一緒に出しましたが普通に回収されましたので、「油の染みたリサイクル不能な布の燃えるゴミとして回収された」と見て問題ないのでしょう。ある意味バグってます。

 

・1Lのペットボトルとマジックペン

中から200mlを捨てるか飲み、線を引けば800mlを図れるオイルジョッキになります。

 

・ジョウゴ

100均で売ってます。オイルを缶からボトルへ、ボトルからエンジンへ移すのに"ほぼ"必須です。

 

 

【オイル選び】

ネットには様々な情報が錯綜していますが、ここは一つ、ホンダ公式のカブの取り扱い説明書を紐解いてみましょう。33ページです。

説明書によれば、「ウルトラG1が推奨だよー。他のオイル使うならばJASOというある団体の規格でMA品質以上、SAEというまた別の団体の規格で10w-30(つまり寒い日は10℃(wはWinter、つまり冬)以上で暑い日は30℃以下なら動作保証するよ)ってオイルで、その上でAPIというそれまた別の団体の規格でSG, SH, SJ, SL以上の品質を全部満たした、3つのオイル規格団体の規格をクリアしたオイルをお選びくださいねー」という、いわば3つの別々の団体すべての規格をクリアしたオイルでないとG1以外は推奨できないというのです。

 

(ちなみにMA規格は二輪専用だそうで、極少数の市販エンジンオイルを除きMA対応が表示されているものはないです。)

 

……んなオイルあるか!!!

ゲーム機で例えるなら、パソコン(あらゆる会社から), PS4, PS5(ソニー社)、XBOX one, XBOX X/S(マイクロソフト社)とSwitch(任天堂社)の全てで動くソフトウェア(ゲームソフト)を探すようなものですwww あるわけ無いですwww それにあっても安くはならないのは火を見るより明らかです。

 

 

前述の通り、G1オイルを買うならばバイク店に出したほうが安いし…

と悩んでいたのですがホームセンターでこんなオイルを見つけました。

SIGMA ( シグマ )ブランド、 三油化学工業株式会社 製  汎用4サイクル エンジンオイル SJ 】

耕うん機や発電機のエンジンに使う4サイクル用エンジンオイルです。価格は税抜で890円くらい。税込みでも980円くらいです。

 

さて、説明書の記載に戻れば、このオイルは10w-30の粘度で、SJ規格を満たしています。つまり、説明書の規格の2つは満たしているということ。さらにJA44は4サイクルエンジンなので更に問題ない。それに2ストエンジンの原付きなんて、もうとっくの20年前くらいに排気量の問題で廃れています。

 

ネット曰く、SJ規格は古い規格でより新しいナントカ規格の方が良いという記事も散見されますがそれはレースでもやるバイクでない限りオーバースペックで、カブでは新しい規格(高性能の規格)では潤滑性能が強すぎて、クラッチ滑りを引き起こす原因とも言われています。それに、ホンダ自体にオイルを製造/精製し流通させる能力などないはずなので、G1ですらどこかしらオイルメーカーのOEMの可能性が高いとも。オイル製造に関しては確かに納得が行きますね。

 

また、別のブログではホームセンター(コメリだったかな)のプライベートブランドの10w-30の大入り激安エンジンオイルをこまめに交換していた方が、G1をホンダの規定通りの3000km毎に交換していた頃よりエンジンの調子が良かったとか。

 

さらに、過去のスーパーカブでは汎用のSL規格のオイルが推奨されていたという記述もネットにはあります。もっといえば(ジョークですが)使い古しのサラダ油でも走るという話も笑

 

 

これだけの証拠や体験談がネットに転がっているのですから、SL規格の10w-30の粘度の汎用エンジンオイルでエンジンが壊れる訳がありません。

 

【結論】

普通にエンジンオイルをバイク店で交換してもらったときと同じくらいに快適に走っています!

むしろ(ケチって)純正オイルを3000km毎に交換するより、この耕運機オイルを1000km毎に交換するほうがよっぽど良いのではないかと。とかく快適です。

ただ、初めてのオイル交換で上下逆になったドレンボルトの反時計回りを解せずに、ドレンボルトを破壊してしまい、交換部品の取り寄せが必要になりました…

 

 

【交換編】

1Lのお茶(あるいは炭酸水も1Lだった)のペットボトルをコンビニで購入し、200mlを飲み干します。1リットル-200mlで言わずもがな800ml。

ペットボトルの表面を布でよくぬぐって水滴を落とし、水平な床などに置き800mlのところにマジックペンで線を引きます。 …残りの飲み物? 飲むか別の容器に移して…なんて自分で考えてください…マジで

ペットボトルを水で少しすすいで、写真のようにジョウゴをペットボトルに挿してオイルを先述の線のところまで入れます。

このとき、水分を乾かさなくても大丈夫か? という話もあるかと思いますが、何回かペットボトルの口を下にブンブンと振り回すだけで十分です。

というのも、そもそも水と油は混ざらない上に、水の分オイルが少なくなったとしても、エンジンオイルを抜く際にキックペダルを踏んだり、車体を傾けたとしてもどうしても(感覚ですが)150ml以上のエンジンオイルがエンジン内部に残るはずだからです。オイルは少ないのもいけませんが、入れすぎても不調を引き起こすとか。

水は混ざったとしても少量であればエンジンの熱か、そのうち自然に給排気で揮発するでしょうから、過剰に心配することでもないでしょう。

 

 

そしてオイルをペットボトルに規定量移し終えたら、ついに作業です。

このネタ(カブのオイル交換ネタ)はさんざん擦られているので今更このブログで紹介するまでもない。知りたい方は(JA44 オイル交換)とでもググってくださいな。よっぽどマシなブログが見つかります。突き放すようですが、このブログはある意味ではエンタメブログなので悪しからず。

 

まあ一応、作業を端的に言えば、作ったオイル受けをエンジンオイルのドレンボルトの下に置いて、エンジン底部のドレンボルトを外しオイルが抜けるのを数分待った後、抜けきった頃にキックペダルを数回踏み込んだり、車体を傾けたりしながらエンジン内部に残ったオイルをさらに抜く。その後、底部のドレンボルトを閉めて、新しいオイルをジョウゴを用いて入れるだけなのですが…!

 

 

これは作業中の話です。

 

車体の左側(車体の前方と同じ方向を向いて左)にしゃがみ、ドレンボルトに17mmのメガネレンチを差し込む。

(脳内) …右ねじだから、右手の方に回せば閉まって、左手の方に回せば開くはず。つまり、車体の左側にしゃがみこんでいるということは自分の体の方に向かって回せばネジは外れる!

『ふんっ!!』

 

(脳内) あれ!?開かない!!?

ワケも分からず、これを3,4回繰り返し、少しネジが回りましたが一向に開かず。

 

 

というのも当然なわけです。なんてったって、このネジはエンジンの底部に付いていて上下が逆になっているのですから!

 

つまり、カブの車体の左側からレンチを差し込んだ場合は、体の方にレンチを引くのではなく、体から見て前方にレンチを押さないと行けないわけです。

つまり、上下逆になっているので、この場合は時計回りでネジが開くということ。

 

 

これによって、ネジを開けるつもりが無理に閉めてしまい、ドレンボルトの水筒で言えばパッキンの様な部品を捩じ切ってしまいました。

あーあ。

ネジ頭が持っていかれなかっただけ、マシですがこの状態ではどんなにきつくドレンボルトを締めても24時間ごとに3,4滴以下のオイルが漏れてしまいます。現に今漏れてます。

が、まあ、24時間ごとに3,4滴なら通勤などの普段遣いなら余剰な元のオイルも考え、どんなに最悪でも1ヶ月は問題ないでしょう。現在、この交換から3日経っていて、短距離の通勤に使っていますがまあオイル量的にも問題は早々ありません。しかしなるべく早くドレンボルトを取り寄せ、再度オイルとともに交換する必要がありますね。バイク店に注文済みです。

 

 

さて、オイルを抜きます。

 

抜き終わったら、とりあえずドレンボルトはその場ではどうしようもないので、パッキンが折れたまま閉めて、エンジンの上部のオイルゲージを取ってジョウゴを差し込み、オイルを注ぎます。

 

さて、エンジン始動。こりゃー新しいオイルは快適ですわ。

3日乗りましたが、耕うん機用オイルでまっったく問題ありません。というか、前述の通り、別のブログではクロスカブがコメリの激安カーオイルのこまめな交換の方がエンジンが元気と言うくらいですし、SL規格のエンジンオイルは過去のカブでの推奨オイルでしたし、このJA44でも適合規格の2つとして説明書に記載されていますし。ないのはMA規格だけです。

 

ちなみに、ドレンボルトとOリングは2022/5/27の夕方にバイク店に注文しましたが、2つ合わせて940円でした。ネットより安いね。

 

2022/5/29に着店予定ですので、到着次第、ドレンボルトの交換と併せて、再度このオイルに交換する予定ですが、不調がない限りはこのブログは特に更新されませんのであしからず。

便りが無いのは良い便り。なんてね。

スーパーカブ(JA44)のフロントスプロケットを16丁にしたよ

(注意!! この記事には写真がありません。文章がメインです)

 

私はいわゆる関東圏に住んでおり、スーパーカブに乗る主たる目的(用途)は関東圏の周辺の、都内に続く流れの早い平坦な幹線道路を法定速度以上の流れに乗って走ることである。

デフォルトのフロントスプロケット14丁では高速域で走る際に(具体的には60km/hで)エンジンが喚いているので、エンジンの寿命を縮めるのではないかと心配してたわけです。事実、同じような乗り方で使っていた先代のJA10は4年目でエンジン内のベアリングが外れてエンジン内に飛び散り、エンジン音が「カブのそれではない。今にも爆発しそう」とホンダウィングの整備師に言われたので、走行は可能なものの危険とのことで売却することになりました。

…そもそもエンジンが爆破?なんてするわけないっしょとウィングの整備士の言葉にはかなりの誇張があるように思えて疑っていましたが。それで泣く泣く思い入れのあるJA10(通称:中華カブ)を手放し今のJA44に乗っているわけです。

 

さて、身の上話をさせていただいた所で、知ったこっちゃないっすよね。結論を言います。

フロントスプロケット16丁はかなり一長一短です。

詳しく言うと、関東圏の信号の多い生活道路ではそう60km/hまで出すことはないので、その点ではエンジンの回転数が下がるので静かになり、乗り心地が良くなります。

他方で、郊外から都内に出るような常時80km/hくらいの流れの道路では非常に扱いづらいバイクになります。

 

それと、ネットの情報によればスプロケ交換は簡単に出来るだろうと鷹を括って中古で工具を用意し、意気揚々と交換に望みましたが…自分でやろうとするとスプロケそのもののネジとアクスルナットめ…開かない!!

あれは素人工具じゃ到底開きはせず、結局パーツ持ち込みで一番安い工賃のバイク店に泣きつき(パーツ持ち込みのスプロケ交換の工賃は4950円が底値みたいで、関東圏のあらゆる店舗で2022年の5月時点では同価格みたいです)交換していただく事になりました。

話が前後しますが、そもそもスプロケ交換を思い立ったのはチェーンが1万キロ手前で伸びてカラカラいっていたので、コマ数交換の必要もないし、早い道路に乗るし調度いいかなって理由です。

 

 

それはさておき、まず言いたいのはスプロケットを交換し、ハイギアードにしたところでエンジンのパワーは変わらないってことです。

ネットでは「回転数が下がるから最高速が上がる!」なんて机上の空論を並べているブログが多いですが、ボアアップするならまだしもスプロケットの交換でエンジンのパワーは上がりません

 

つまりどういうことかと言うと、「エンジンの音的に余裕は感じるが、所詮は今のギア(1~4速のうち走っているギア)の最高速になるまでが遅くなり、そのギアで最高速に達する走行距離が次の信号まで長くなって結果的に最高速に達するまでが遅くなるので、エンジンが静かになった様に感じる」だけです。

 

それに、JA44には1~4速のギアがありますが、それぞれのギアの限界値(1速は30km/hまで、2速は60km/h手前までetc..)は全く変わりません。だって、シフトギア自体を交換しているわけじゃないんだもの。いうなればマヤカシです。

 

(以下面倒なので速度を表すkm/hの"/h"を省略したりしなかったりで表記します。)

 

 

つまり、これがどういうことかと言うとノーマル14丁では、80km以上で走りたい場合は60kmで3速から4速に入れればいいわけですが

16丁では80km/hの流れでは3速でエンジンが喚くほど限界まで引っ張らねば80km以上の幹線道路の流れに乗れなくなるのです。

 

4速はエンジンのパワー不足から来るトルク不足で完全に平地の巡航用となります。

それを例え話で解説しましょう。

 

★ケース その1

あなたは70km/hの流れの幹線道の第一車線を流れに乗って走っています。そこで急にナビが第4車線へ行き分岐を右に行くように指示しました。分岐まではもう1kmとありません。他の車線にも車はたくさんいます。さて、どうしますか?

 

14丁の場合: 4速に入れ、フルスロットルにすれば持ち前のトルク力により第2, 3車線の車の前へ80~90km/hへ急加速し前へ出ることが出来るので、前方は言わずもがな、後方に特に注意し車線を変更する。

 

16町の場合: 3速でどんなに引っ張っても80kmしかでない。アクセルを3速でフルスロットルにするも壊れそうな ばかりに唸るだけで一向に他車線の車の前へ出れない。しかし分岐はどんどん迫るので無理やり他車の間と間に割り込むハメになる。

すると、それを不快に感じた後続車が怒り、80km以上で煽ってくるがあなたは風や坂の影響で、4速ではどうしても80km以下になってしまい、3速に無理に落としてもギアの限界値の80kmへ苦しいエンジン音とともに一瞬失速し、ついには後続車にクラクションをならされてしまいました。

 

上記の例え話は私の湾岸道路における体験談です。

 

結局の所、フロント16丁で最高速が上がるというのは机上の空論。カブのエンジンにそんなパワーはないので結果エンジンが回り切らず、ただただ扱いづらいバイクになります。趣味で面白い乗り物を求めているならば話は別で、スーパーファミコンマリオカートクッパを使うようにテクニカルで最高速に乗るための乗り物になりますけど笑

 

前述の通り、スプロケをハイギアードにしたところでエンジンがパワーアップするわけじゃないでのす。例えて言うならあなたが自転車を漕いでいてギアを3速か6速に上げただけでホウレン草を食べたポパイよろしく、フクラハギが筋肉ムキムキになってペダルを漕ぐ足が早くなりますか?って話で笑

 

結論を言えば、流れの遅く信号の少ない道路か、滑走路を飛び立つ勢いで走ることが多いならば、エンジンが静かに乗れる16丁カスタムはおすすめです。おーそらく。15丁でもここまで極端でないけど、同じようなものでしょう。ホンダという大企業が研究して14丁ということになってるのは、伊達じゃないのかもね(自分の遊び心には、敗北を感じるけど笑)。

 

逆に80kmの流れの幹線道路を追いつけ追い越せで、車線変更する必要がある場合にはノーマルの14丁が良いのかも知れません。

今はちょっと、14丁に戻そうかなとか考えています。

(この記事執筆時点でまだ1週間しか16丁カブに乗っていないので)乗り慣れの問題もあるのかなと。

 

乗り慣れ次第、追記します(よくあるカブブログで第一印象(インプレ)のみ書いて「乗りこなしてから更新します!」と言って、その後一切更新されず、最終更新も5年前とかよくあるカブ界隈のパロディ)

 

…と痛烈に皮肉ったのですが

まあ、覚えていたら書き足しますくらいで。忘れてたら他所に面白いブログや動画は死ぬほどあるのでそちら読んだり見たりで、こんなブログ忘れてください笑

スーパーカブ(JA44)にUSB電源を取り付けた

カブにUSB電源を取り付けたい…

けどネットの情報にあるような、キタコだったかな?そのUSB電源キットって大体4千円くらいしますよね。ちょっと高い。

だったらモバイルバッテリー買うわ!ってことで今まで取り付けてなかったのですが、別用で二輪館へ伺った際にこんなのをみつけました。

税込みで2420円とお安い! デイトナのUSB電源です。

説明書を読むと「高性能ICで省電力!」や「もしバッテリーが上がっても別売の専用充電器で充電可能!」のような文句が踊ります。

 

バッテリー接続部の端子はネジに挟み込むタイプの円形。どうやら、暗にバッテリー直付を推奨しているようですね。

 

あらゆるネット上の情報では「バッテリー直(いわゆるバッ直)はだめ!」みたいなこと書いてありますが、そもそも私の場合、USB電源の用途は「走行中にスマホでマップをみる際にスマホに給電する」ことなので走行中には発電機も動いているので、キーのON/OFFに連動していなくても構いませんし、スマホを接続していない限りはUSBポートに流れる電流の量なんて極微弱でしょうからバッテリーが上がることもほぼないでしょう。

仮にバッテリーが上がっても、キックペダルで始動することも出来るので問題なし。

 

「不届き者が車両を離れているうちに充電するかもしれない!」

…逆にそんな変人がいたら充電されているデバイスはそのままに、乗り去ってしまいましょう。

ちょっとしたお小遣いになります(ジョーク)

 

というか、仮にキャンプに行ったとしましょう。時間はもう就寝前、モバイルバッテリーも充電が切れかけ、スマホの充電も残り数%。充電するにはカブに機器を接続して朝を待つしかありません。

そういった状況でUSB給電をキーON/OFF連動にしていたとして、キーを刺したままで就寝し放置するほうが、バッ直で考えられる(しょうもない)リスクよりよっぽどハイリスクなのではないでしょうか? 下手したらバイクごと乗ってかれます。

 

という訳で、作業の簡単さと利便性、リスクを考慮した上でもバッ直です。

 

 

さて、やり方は簡単ってわけでもないです。いや、ネジ外すだけなんで簡単いえば簡単ですが、なにぶん自分の体とほぼ同じ大きさのもの扱うわけですから結構な労力です。

それと、ネジはプラスの太めのドライバーがあれば開きますがかなり硬く閉まっているので電動ドリルがあった方がいいです。イケアの電動ドリル、4000円位で買えて割と使えるのでオススメ。

 

まず、配線のためにフロントのエンブレム(ホーンが入ってるあたり)のパーツとカウル(風よけ)を外すのですが、カウルが思ったよりなかなか外れない。「大丈夫かな?」ってくらいにカウルを引っ張り伸ばして、悪戦苦闘しながら言えば強引に外すようなイメージ。

 

次にバッテリーカバーを外して、下部の写真の赤円の3つのネジを外すとバッテリーが出てきます。

この3つのネジは落とすと下のエンジンの上とかに引っかかったり、地面に落ちたりで探さないといけなくなると面倒なので、できれば磁石付きのドライバーを使うことをおすすめします。

私は面倒臭かったので車載工具のドライバーを使用しましたが。
上の写真の中央右側のネジがマイナス端子です。

 

 

3つのネジを取り外し、車載工具などが乗っているパーツを引っ張り出すとプラス端子が出てきます。このパーツ、結構ギチギチに入っているので引っ張り出すまでに少し難儀します。+マークの赤いカバーを外すとネジが出てくきます。

言わずもがな、+端子です。そのネジを外します。

そして、USB電源キットのプラス端子と元々ついていたプラス端子をネジに挟み込み、ネジを止める。

車載工具の乗っている黒いパーツを戻し、マイナス端子も同様にネジ止め。

 

あとはUSBキット付属の結束バンドで配線を適当(投げやりという意味でなく、適宜きれいに)に整理し、バッテリーカバーを取り付けます。そしてフロントカウルを取り付けるのですが…

 

これがまあ取り外すときと同じくらいに難しい。カウルの前側がハンドルの部分に引っかかって中々はまらない。結構強引にフロントカウルを左右に引っ張っりながら下に下にと力を掛けないとどうやっても無理です。そのせいで、フロントカウルの前側の上部、中央が少しだけ裂けてしまいました。まあ、仕方ないか。

 

そしてフロントカウルがハマったらネジ締めをするのですが

…こーれはどーこのネジだクソ(とおりゃんせの節で)

 

ネジを分けずに全てポッケに入れながら作業していたのでどれがどこのネジか不明。

蒸し暑いし、蚊が鬱陶しいしで少しイライラしていました笑

 

記憶を頼りになんとなく、取り付けて完了。

 

USBポート自体はUSBキット付属の両面テープで取り付けました。

すぐ取れそうですが取れたらまたくっつければいいや。

通電を確認したので完成です。

 

 

【感想】

Youtubeや他のブログだと、簡単にやってるように見えますがいざやってみると思ったよりも労力が要ります。慣れない、取れない、外れない、はまらない。それにこの作業をしたのは5月下旬ですがムシムシと暑いうえに蚊がヤバい。これでもかというほどに蚊にタカられます。

長袖長ズボン必須です。蚊取り線香はおすすめしません。1時間前後の作業になるので煙を吸い込んでしまい頭痛を引き起こします。

Dire Straits / Money For Nothing 和訳 or 訳詞

[イントロ]
I want my...
I want my MTV
I want my...
I want my MTV
I want my...
I want my MTV
I want my...
I want my MTV

MTV *1 が観たい…

MTVがほしい…

*1 MTVとは、90年代当時 アメリカの若者向けポップミュージック/カルチャー(日本で言うところのサブカル/アングラ)の発信源であり代表格であったケーブルテレビ局。ケーブルテレビとは言えど、アメリカではケーブルテレビの加入率は60%近いため、日本で言うところの民放とほぼ変わらない影響力を持つ。

 

[1番]
Now look at them yo-yos, that's the way you do it
You play the guitar on the MTV

おいおい、見ろよ! アンタじゃないか

MTVでギター弾いてるのは


That ain't workin', that's the way you do it
Money for nothin' and your chicks for free

こんなの仕事じゃないね これがアンタの仕事かい?

遊んで稼いで すぐヤれる


Now that ain't workin', that's the way you do it
Lemme tell ya, them guys ain't dumb
Maybe get a blister on your little finger
Maybe get a blister on your thumb

俺に言わせれば、君らはクズじゃないかもね

小指や親指にタコが出来るくらいの努力はしてるだろうよ

でもアンタみたいなのは仕事かいな?

 

[コーラス]
We got to install microwave ovens
Custom kitchen deliveries
We got to move these refrigerators
We got to move these color TVs

それに比べりゃ 俺らなんざ、電子レンジを搬入しなきゃ

オーダーメイド・キッチン屋だからね

重い冷蔵庫を動かしたり

重いブラウン管テレビを動かしたりさ


[2番]
See the little faggot with the earring and the makeup?
Yeah buddy, that's his own hair
That little faggot got his own jet airplane
That little faggot, he's a millionaire

ピアスして化粧してるオカマちゃん見てみ?
アイツ カツラじゃないんよ?
あのオカマちゃんは自分のジェット機を持ってて
あのオカマちゃんは大金持ちさ

 

[コーラス]
We got to install microwave ovens
Custom kitchen deliveries
We got to move these refrigerators
We got to move these color TVs

俺らなんざ、電子レンジを搬入しなきゃ

オーダーメイド・キッチン屋だからね

重い冷蔵庫を動かしたり

重いブラウン管テレビを動かしたりさ

 

Hoover mover, uh

家電どけて、掃除機かけて…はぁ

 

[コーラス]
Gotta install microwave ovens
Custom kitchen deliveries
He's gotta move these refrigerators
Got to move these color TVs
Looky here, look out

俺らなんざ、電子レンジを搬入しなきゃ

オーダーメイド・キッチン屋だからね

重い冷蔵庫を動かしたり

重いブラウン管テレビを動かしたりさ

ほら、見てごらんよ

 

[3番]
I shoulda learned to play the guitar
I shoulda learned to play them drums

ギターやっときゃ よかったかな?

それともドラムかな?


Look at that mama, she got it stickin' in the camera
Man, we could have some

おい見ろよ、あのオカマちゃん カメラが離さないぜ

俺らもテレビに写りたかったね


And he's up there, what's that? Hawaiian noises?
He's bangin' on the bongos like a chimpanzee

んで、別のヤツがアップになった…んだこれ? 陽気なハワイ人のデタラメか?

チンパンジーみたいにボンゴを叩いてやがるw


Oh, that ain't workin', that's the way you do it
Get your money for nothin', get your chicks for free

こんなの仕事じゃないねw これがアンタの仕事かいな?

遊んで稼いで すぐヤれる

 

[コーラス]
We got to install microwave ovens
Custom kitchen deliveries
We got to move these refrigerators
We got to move these color TVs

俺らなんざ、電子レンジを搬入しなきゃ

オーダーメイド・キッチン屋だからね

重い冷蔵庫を動かしたり

重いブラウン管テレビを動かしたりさ

 

[4番]
Listen here
Now that ain't workin', that's the way you do it
You play the guitar on the MTV
That ain't workin'
That's the way you do it
Money for nothin', and your chicks for free

おい見ろよw お前さんじゃないか

MTVでギター弾いてるのは

こんなの仕事じゃないね

それがお前らの仕事かいなw

遊んで稼いで すぐヤれる

 

[リフレイン]
Money for nothin', chicks for free
(Get your) Money for nothin', chicks for free
Money for nothin', chicks for free
Money for nothin', chicks for free
Money for nothin', chicks for free
Money for nothin', chicks for free
Ow, Money for nothin', yeah
And the chicks for free
What's that?

遊んで稼いで すぐヤれる

それがどうした?


Get your money for nothin', chicks for free
Look at that, look at that
Get your money for nothin' (I want my, I want my)
Bozos

遊んで稼いで

バカ野郎め


Chicks for free (I want my MTV)
Money for nothin' (I want my, I want my)
Chicks for free (I want my MTV)
(Get your) Money for nothin' (I want my, I want my)
Chicks for free (I want my MTV)
Ah, money for nothin' (I want my, I want my)
Chicks for free (I want my MTV)

遊んで稼いで すぐヤれる(MTVが観たい…)


Easy, easy money for nothin' (I want my, I want my)
Easy, easy, chicks for free (I want my MTV)
Easy, easy money for nothin' (I want my, I want my)
Chicks for free (I want my MTV)
That ain't workin'

簡単さw 遊んで稼いで すぐヤれる(MTVが観たい…)

こんなの仕事じゃないね


[アウトロ]
Money for nothin', chicks for free
Money for nothin', chicks for free

遊んで稼いで すぐヤれる




メイドインワリオ「マイクのテーマ Mike's Theme (英語版)」 和訳

※日本語で歌えるように、若干ハショッてあります。

※一人称は基本的に「俺」を想定しましたが、語呂的にたまに変わります。

 

(Go! Go! Go, go, Mike!)

(Go! Go! Go, go, Mike!)

…ゴー!ゴー! マイク!…


My name is Mike, c'mon
Let's robo-karaoke!

俺はマイク! さあ僕と遊ぼう 


Get up on the stage and
sing a little ditty for me

こっちに来て 歌ってみてよ?


Off-key? No, not me
I'm a karaoke machine!

キー下げ? いらんね

俺カラオケロボだぜ!

 

I've got two mics on my head
and you sing into me

2つのマイクに 歌ってごらんよ


Yeah, don't you wanna, don't you wanna,
don't you wanna karaoke?

カラオケ カラオケ カラオケしないか?


Off-key? No, not me
I'm a karaoke machine!

キー下げ? いらんね

俺カラオケロボだぜ!

 

My name is Mike and tonight
I'm your robo emcee

俺はマイク 今夜のお相手


Just pick a song from the list
and I'll queue the CD

リストから選んだCD かけるよ

 

Yeah, Mike's on the mics
and you know that he's doing the deed

マイク(ロボ)がマイク(マイクロフォン)で今夜お届け!


'Cause nothing gets a party going higher
than a little kara-okie dokie

フロアを沸かせられるのは

カラオケ だけ! 

 

My name is Mike, c'mon
Let's robo-karaoke!

俺はマイク! さあ僕と遊ぼう 


Get up on the stage and
sing a little ditty for me

こっちに来て 歌ってみてよ?


Mic keep, Mic keep
Let's robo-karaoke!

マイクキープ マイクキープ

カラオケしないか?

 

I've got two mics on my head
and you sing into me

2つのマイクに 歌ってごらんよ


Don't you wanna, yeah
don't you wanna karaoke?

カラオケ カラオケ カラオケしないか?

 

Mic keep, Mic keep
Let's robo-karaoke!

マイクキープ マイクキープ

カラオケしないか?

 

My name is Mike and tonight
I'm your robo emcee

俺はマイク 今夜のお相手


Just pick a song from the list
and I'll queue the CD

リストから選んだCD かけるよ


(Aw yeah!/ オー イェイ!)

 

Mike's on the mics
and you know that he's doing the deed

マイクがマイクで今夜お届け!


'Cause nothing gets a party jumping higher
than a little kara-okie dokie

フロアを沸かせられるのは

カラオケ だけ! 

 

【間奏】

(Sing it! 歌おう!)
(Ha-ha!)
(Ah yeah!)
(Go! Go!)

 

My name is Mike and tonight
I'm your robo emcee

俺はマイク 今夜のお相手

(Yeah, that's me / そう、僕さ!)


Just pick a song from the list
and I'll queue the CD

リストから選んだCD かけるよ

(Oh, I'll get it! オッケー! 了解!)

 

Yeah, Mike's on the mics
and you know that he's doing the deed

マイク(ロボ)がマイク(マイクロフォン)で今夜お届け!


(Oh!)
'Cause nothing gets a party jumping higher
than a little kara-okie dokie, oh

(Go! Go! Go, go, Mike!)

【歌詞和訳 2021】All you nees is Love (愛こそはすべて/ オール・ユー・ニード・イズ・ラブ)

[イントロ]
Love, love, love
Love, love, love
Love, love, love

 

[1番]
There's nothing you can do that can't be done

Nothing you can sing that can't be sung

前例がなきゃ できることはない

すでにある歌じゃなきゃ 歌えない

 

Nothing you can say, but you can learn how to play the game    It's easy

それじゃあ なにも言えないだろ?

じゃあどうすればいいかは学べる

簡単だろ?

 

[2番]
Nothing you can make that can't be made
No one you can save that can't be saved

Nothing you can do,

作られたことがなければ

救われたことがなければ

なにもできないだろ?

 

but you can learn how to be you in time     It's easy

そんなとき どうすればいいかは学べる

簡単だろ?

 

[合唱(コーラス)]
All you need is love
All you need is love
All you need is love, love

あなたに足りないのは"愛"だ


Love is all you need

愛こそがすべて

 

[間奏]
Love, love, love
Love, love, love
Love, love, love


[合唱(コーラス)]
All you need is love
All you need is love
All you need is love, love

あなたに足りないのは"愛"だ


Love is all you need

愛こそがすべて

 

[3番]
There's nothing you can know that isn't known
Nothing you can see that isn't shown
There's nowhere you can be that isn't where you're meant to be

知識がなければ

定理がなければ

あなたの居る世界は空白で、なんの意味もない


It's easy

簡単だろ?

 

[合唱(コーラス)]
All you need is love
All you need is love
All you need is love, love

あなたに足りないのは"愛"だ


Love is all you need

愛こそがすべて

 

[後奏(アウトロ)]
All you need is love (All together now さあ一緒に)
All you need is love (Everybody 皆さん)
All you need is love, love
Love is all you need

 

[後奏のおふざけ]
(Yesterday)
(Oh yeah)
(She loves you, yeah, yeah, yeah)
(She loves you, yeah, yeah, yeah)
(Oh, yesterday)

 

--------------------------------------------------------------

【翻訳後記】

(原文の過去分詞と、当時のBeatlesのコンテキストに注目して翻訳してみました)

 当時としては有り得ない程に前衛的な音楽や活動を多くしていた彼らへマスコミからの辛辣なインタビューが飛び交う中で作られた、彼らから世間へのアンサーソングの様な気がしたのでなんとなく、マスコミのインタビューに皮肉交じりに答える感じの訳にしました。やもすると、この歌はビートルズが世間に愛(彼らの活動に対する理解)を求めた歌だったのかもしれません。

 

 では"愛"とは何なのか。それは他人の言動の意図を理解し、全体を暖かく包み込むような、言い換えれば『包容力』の様なものでは無いでしょうか。

 ただ、穿った視点から見ると、「俺らが作ってやってんだ」と言う様な、謂わば創造(クリエイター)側のナルシズムも感じられるところがある点も見受けられると思い、この様な翻訳にしました。

 

elicenser control error で Logic が起動しなくなった時の対処法

UR22のドライバーをMACにインストールした所、こいつのせいでLogicが起動できない。

 

結論だけ書きます。

 

1.SteinbergのHPからTools for UR-Cをダウンロードする

ダウンロード | Steinberg

japan.steinberg.net

 

2.ダウンロードしたzipファイルを解凍

 

3.フォルダ内にある「Uninstall Basic FX Suite」を起動、アンインストールするか聞かれるのでRUNを押す。

 

4.「Uninstall Steinberg UR-C Applications」を起動、同上。

 

 

以上です。お疲れさまでした。

 

 

僕はこれでLogicが再び起動できる様になりました。健忘録としてお役立て下さい。